2ntブログ
北海道・札幌・ススキノ最前線
北海道・札幌・ススキノについて書き込んでいきます!
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
酪農家、共同で飼料製造 「牛の給食センター」浸透 道内28団体が建設
酪農家が共同で混合飼料(TMR)の製造から供給まで行う「TMRセンター」の建設が道内各地で進んでいる。“牛の給食センター”ともいわれ、酪農家はセンターに自分の牧草地を提供して管理を任せ、そこから飼料を購入する。草地や生産施設の集約化により生産効率が上がり、飼料の質も安定する利点があり、各農家は牛の餌となるサイレージ作りなどの作業から解放される。輸入飼料の価格が高騰していることもあり、各農家が作業軽減による余力を規模拡大や乳質改善へ振り向けられれば、北海道酪農の基盤強化につながると期待されている。(編集委員 本田良一)

 根室管内中標津町富岡。午後四時すぎ、飼料を積んだ配送車が「アウルサークル・MILKY WAY」牧場に到着。荷台の可動コンテナから飼料がバラバラと牧場の車に移る。総量二トン。乳牛約百頭の半日分の餌だ。

 同牧場の竹村富夫さん(54)は「自分で餌をつくっていたときよりも、質は良くなったし、仕事も楽になった」と話す。不要になった牧草刈り取り機など十数台は、すべて売り払った。

 同牧場に飼料を届けているのは、竹村さんも含む十八戸の農家でつくる有限会社「中標津ファームサービス」(長渕重樹社長)だ。昨年十二月、供給を開始。飼料代は一頭当たり一日千円。

 サイレージを作るバンカーサイロ、配合飼料やビタミン剤を混ぜる調整工場建設などセンター開設の総事業費は約七億四千万円。このうち約半分を国、道の補助金で賄った。一戸あたり約二千万円の負担だが、長渕社長は「大きな農家では労働時間が一日三時間削減された。餌代も二割は減っていると思う」と利点を強調する。建設で借り入れた三億六千万円は飼料の販売収入で償還する計画だ。

 同じ中標津町の開陽地区でも二○○九年の稼働に向け、酪農家十五戸前後が参加してセンターを設立する計画が進行中。中標津農協は「センターを生かせば後継者のいない農地を遊ばせることはないし新規就農者も受け入れやすい」と説明する。

 さらに根室管内別海町の西春別農協、釧路市阿寒町の阿寒農協でも、来年夏以降の稼働に向け、建設が進んでいる。いずれも二十戸前後が参加、事業費は十億円を超えるが、半分から三分の二を国の補助金でまかなう。

 道東以外でも、留萌管内苫前町、稚内市、上川管内美瑛町などでセンター建設は相次いでおり、北海道TMRセンター連絡協議会(札幌)によると、道内では来年の稼働も含め二十八団体に上る。

 センターについて、酪農学園大の荒木和秋教授(農業経済)は「餌の品質が安定し、農家の間で仲間意識も生まれる」と利点を認めた上で、「かなりの投資額になるので、じっくり計画を立てないと過剰投資になる危険性がある。更新時の補助金はないので積み立ても必要だ」と指摘している。
コメント
この記事へのコメント
調理器具
調理器具を探すなら http://www.kyoto-shagei.com/215783/100771/
2008/09/19(金) 04:16:49 | URL | #-[ 編集]
自転車組立整備士
自転車組立整備士とは、自転車の組立や検査・整備を行ううえで必要な知識や技術を認定する資格 http://fabled.stepuptechnologies.com/
2008/12/10(水) 21:55:37 | URL | #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック